白いヒゲのような滝! コバルトブルーの美しい水しぶきを間近で感じよう
白ひげの滝は、北海道美瑛町白金温泉郷にある、落差30メートル、標高600メートルの潜流瀑です。 美瑛川に流れ落ちる白い水しぶきが、まるで白い髭のように見えることから、この名前が付けられました。 白金温泉街の中心を流れる美瑛川にかかる白金橋(通称ブルーリバー橋)からは、滝を一望できます。橋の上から見下ろすと、滝の水が岩肌を流れ落ちる様子が、白いレースのように見えることから、「白糸の滝」と呼ばれることもあります。 白ひげの滝は、周辺の自然景観との調和も素晴らしく、四季折々の美しさを見せてくれます。 春には新緑が芽吹き、夏には太陽の光が降り注ぎ、秋には紅葉が山々を彩り、冬には雪景色が幻想的な風景を作り出します。 特に、夏の白ひげの滝は、涼しげな水しぶきが心地よく、避暑地としても人気です。 白金温泉街のすぐ近くにあるため、温泉に来たついでに立ち寄るのもおすすめです。 周辺には、十勝岳火山砂防情報センターや青い池など、見どころ満載なので、ぜひ足を延ばしてみてください。 白ひげの滝は、自然の神秘を感じられる場所として、多くの人々に愛されています。 ぜひ、一度訪れてみてください。