五色沼は、磐梯山の噴火によって生まれた大小30余りの湖沼群。それぞれの沼が緑、赤、青など様々な色を見せることから名付けられました。
五色沼は、1888年の磐梯山の噴火によって形成された大小30余りの湖沼群。火山性物質や水草の影響で、それぞれの沼が緑、赤、青など、様々な色合いを見せることから「五色沼」と呼ばれています。 裏磐梯高原駅側入口からの散策路は、比較的平坦な道が続き、全長約4km、所要時間は約1時間半。コバルトブルーの瑠璃沼や、磐梯山の眺めが美しい毘沙門沼、水中植物が美しい模様を描く弁天沼など、変化に富んだ景色を楽しめるのが魅力です。 五色沼の美しさは、季節や時間帯、天候によっても変化します。例えば、春には新緑が輝き、秋には紅葉が美しく、冬には雪景色が幻想的です。 五色沼を訪れる際は、時間に余裕を持って、ゆっくりと散策することをおすすめします。また、歩きやすい靴を履いて、飲み物や軽食を持参すると良いでしょう。