高さ52mの展望塔から眺める鹿島港の雄大な景色は圧巻!
平成物産パーク港公園は、茨城県神栖市にある鹿島港に隣接する公園です。 高さ52mの展望塔は、公園のシンボル的存在で、かつては展望台から鹿島港や鹿島臨海工業地帯の工場群、そして天候が良ければ富士山まで望むことができ、人気のスポットでした。しかし、老朽化のため現在は立ち入り禁止となっています。 展望塔のエレベーターは展望台まで約30秒、階段で登ると210段でした。 展望台からは、北側に日本製鉄(旧:住友金属)鹿島製鉄所、南側に東京電力鹿島火力発電所・鹿島石油の石油プラントなど鹿島臨海工業地帯の大工場群を一望できました。さらに天候条件が良ければ遥か西の富士山を望めることもありました! 展望塔は、現在休止中ですが、それでも下から眺めるだけでも迫力満点です。 園内は、ソテツやカナリーヤシなどの南国の樹木が約8,000本植えられており、四季折々の花々を楽しむことができます。特に春には、桜や菜の花が咲き乱れ、とても美しいです。 広々とした芝生広場は、ピクニックや散歩にも最適です。 隣接する乗船場からは鹿島港内一周見学船「ユーリカ号」が運航されています(土日祝日、年末年始除く、団体の場合は予約による臨時運行あり)。 「ユーリカ号」からは、海上から鹿島臨海工業地帯の工場群や貿易船を眺めることができ、陸地とはまた違った景色を楽しむことができます。 毎年1月1日には展望塔を早朝6時より開園し、先着30名に限り展望台からの初日の出を見ることができます。工場群から立ち昇る煙の向こうから昇る初日の出は一見の価値ありです。 また、毎年5月には都市緑化祭「港公園わくわく体験フェア」を実施しています。地域の皆さんや関係団体の協働による緑地の保全・緑化の推進を目的とし年1回開催しています。花の苗がもらえるクイズラリーやフラワーアレンジメントなど緑に親しめる体験イベント、焼き芋・金魚すくい・水ヨーヨーなどの無料配布を行います。また、フードコートの設置や各団体の演舞などもあり、子どもからお年寄りまでたくさんの方が楽しめるイベントです。イベント当日は展望塔を無料開放します。 そして12月から1月の冬季には、期間限定の展望塔ライトアップが毎年行われます。夜のコンビナートに展望塔が幻想的な姿で浮かび上がり、工場夜景とともに我々の目を楽しませてくれます。 平成物産パーク港公園は、自然と産業が調和した、魅力的な公園です。ぜひ一度訪れてみてください。