白野江植物園
お気に入りmenuメニュー

小高い丘の上にある植物公園で、四季折々の花々が咲き乱れ、手入れの行き届いた美しい景観が魅力。山頂からは北九州市街や関門海峡を一望できます。
おすすめポイント
- 約800本の桜が咲き乱れる春の絶景
- 樹齢400年の「白野江のサトザクラ」
- 山頂公園からの北九州市街と関門海峡のパノラマ
- 様々な種類の植物が咲き乱れる美しい景観
- 水生植物や苔の道など、自然と触れ合える空間
基本情報
- 住所
- 福岡県北九州市門司区白野江2丁目7 福岡県の観光地を探す
- アクセス
- 九州自動車道「門司IC」から10分 ルートを表示
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 火曜日(祝日の場合は翌日。2月~6月、9月~11月は無休)、12/29~1/3
- 料金
- 一般300円、小中学生150円
- HP
概要
白野江植物公園は、福岡県北九州市門司区にある北九州市立の公園です。
1933年(昭和8年)から開墾が進められ、民間の花木園「四季の丘」として一般公開されていたが、その後北九州市が施設を買い取り、新たに整備を行なって1996年(平成8年)4月に「北九州市立白野江植物公園」として開園しました。
園内には、桜、ツツジ、ボタン、紅葉など、四季折々の花々を楽しむことができます。
特に桜の名所として知られており、春には約800本の桜が咲き乱れ、圧巻の景色を呈します。
中でも樹齢400年の「白野江のサトザクラ」は、福岡県の天然記念物に指定されており、見ごたえがあります。
山頂公園からは、北九州市街や関門海峡を一望でき、雄大な景色を満喫できます。
また、水生植物や苔の道などもあり、自然と触れ合いながらゆったりと過ごすことができます。
白野江植物公園は、自然と触れ合いながら、美しい景色を満喫できるおすすめのスポットです。