東京タワーを間近に望む、歴史と自然が調和する都会のオアシス。
芝公園は、1873年に開園した東京都港区にある都市公園です。東京都内では上野恩賜公園などと並ぶ最も歴史がある公園で、元々は増上寺境内の敷地を公園としていました。しかし戦後の政教分離により増上寺の敷地とは独立して宗教色のない都立公園として整備されました。 芝公園は、東京タワーを間近に望む雄大な景色が魅力です。特に東側の散策路は東京タワーが正面に見える人気の場所です。春には桜が咲き乱れ、秋には紅葉が美しく、一年を通して様々な表情を見せる芝公園は、都会の喧騒を離れてゆったりと過ごしたい方におすすめです。 芝公園内には、増上寺や徳川家の墓所など、歴史的・文化的に価値のあるスポットも点在しています。増上寺は、徳川家ゆかりの寺院で、江戸幕府の庇護を受けて栄えました。境内には、徳川家霊廟や五重塔など、見所が満載です。また、徳川家の墓所は、静寂に包まれた空間で、歴史を感じることができます。 広々とした芝生広場は、ピクニックや散歩に最適です。芝生の上で寝転んで空を見上げたり、お弁当を食べたり、ゆったりと過ごすことができます。また、園内には、子供向けの遊具や、テニスコートなどのスポーツ施設もあります。 芝公園は、都会の中にありながら、自然と歴史を感じることができる貴重な場所です。東京観光の際には、ぜひ足を運んでみてください。