全国で唯一の国指定名勝の牡丹園!約7000株の牡丹が咲き誇る圧巻の景色をぜひご覧ください。
須賀川牡丹園は、福島県須賀川市にある牡丹園で、全国で唯一の国指定名勝に指定されています。総面積10ha(東京ドームの約三倍)という広大な敷地の中に、290種類、約7000株の牡丹が咲き誇り、まさに圧巻の景色が広がります。 須賀川牡丹園の歴史は古く、1766年に薬種業を営んでいた伊藤祐倫が、牡丹の根を薬用にするため、摂津国(現在の兵庫県宝塚市)から苗木を持ち帰り栽培したのが始まりとされています。明治時代初期に柳沼家が受け継ぎ、種類や株数を増やし、ほぼ現在の形になったそうです。1932年には国の名勝に指定され、現在も多くの観光客が訪れる人気のスポットです。 春の開花時期には、園内は色とりどりの牡丹の花で埋め尽くされ、まさに圧巻の景色が広がります。牡丹の花は、その美しさだけでなく、その気品ある姿から、古来より人々に愛されてきました。須賀川牡丹園では、様々な品種の牡丹を見ることができ、その美しさにきっと心を奪われることでしょう。 牡丹以外にも、四季折々の花々を楽しむことができ、一年を通して美しい風景を堪能できます。春には桜、夏にはアジサイ、秋には紅葉など、それぞれの季節に合わせた花々が咲き乱れ、訪れる人を魅了します。 園内には、散策路が整備されており、ゆっくりと自然を満喫することができます。また、牡丹会館では、須賀川牡丹園の歴史や資料を展示しており、牡丹の魅力について深く知ることができます。 須賀川牡丹園は、自然と文化が融合した、心休まる空間です。ぜひ一度、訪れてみてください。