三木合戦で有名な三木城跡。別所長治の悲劇や「三木の干し殺し」の歴史を体感できます。
三木城は、台地上に築かれた丘城で、別所則治によって築城されました。東播磨守護代として、この地を治めた別所氏は、その後、毛利方に味方し、織田信長の家臣である羽柴秀吉と三木合戦を繰り広げます。この合戦は、「三木の干し殺し」と呼ばれるように、長期にわたる兵糧攻めによって、悲劇的な結末を迎えます。別所長治は、妻子を殺害した後、自害し、三木城は落城しました。 三木城跡は、現在、上の丸公園として整備されています。公園内には、伝天守台や井戸などの遺構が残っており、当時の面影を感じることができます。また、みき歴史資料館では、三木城や三木合戦に関する資料を展示しており、歴史を深く学ぶことができます。 三木城跡は、歴史好きはもちろん、誰でも楽しめる史跡です。ぜひ、訪れてみてください。