川越まつり会館
お気に入りmenuメニュー

川越まつりの魅力を体感できる博物館!
おすすめポイント
- 実際に使われている山車を間近で見ることができる
- 日曜・休日は囃子の実演が楽しめる
- 川越まつりの歴史や文化を学べる
- 蔵造りの建物が美しい
- 川越の街歩きに便利な立地
基本情報
- 住所
- 埼玉県川越市元町2丁目1-10 埼玉県の観光地を探す
- アクセス
- 西武新宿線「本川越駅」からバスで3分、「札の辻」下車すぐ ルートを表示
- 営業時間
- 9:30~18:30(10月~3月は~17:30)
- 休業日
- 第2・4水曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月1日、臨時休館あり
- 料金
- 大人300円、小中学生100円
- HP
概要
川越まつり会館は、川越まつりの魅力を深く知ることができる博物館です。館内には、実際に使われている山車が2台常設展示されており、その迫力と美しさに圧倒されます。山車の構造や製作過程、祭りの歴史や文化、準備の様子なども、写真や模型、映像などを用いて詳しく紹介されています。また、日曜・休日には、各町内の囃子連が交代で実演を行い、生演奏による力強い音色と華麗な動きを目の前で楽しむことができます。川越まつりの熱気を肌で感じながら、その伝統と文化に浸り、忘れかけていた日本の祭り本来の魅力を再発見することができます。川越まつり会館は、川越まつりの魅力を満喫できるだけでなく、川越の歴史や文化を学ぶことができる貴重な場所でもあります。川越の街を散策する際には、ぜひ立ち寄ってみてください。