広島の街並みを一望できる絶景と、現代アートが調和する、都会の中のオアシス
広島市現代美術館は、1989年5月3日に開館した、全国で初めて現代美術に本格的に取り組む公立美術館です。建築家・黒川紀章によって設計された建物は、自然の景観と調和しながらも、美術館としての先駆性を表現しています。垂直軸に沿って下から順に自然石、タイル、アルミと変化する素材は、過去から未来への文明の発展や時間の流れを表し、設計者独自の「共生の思想」を体現しています。 美術館では、国内外の現代アーティストの作品を幅広く展示しており、絵画、彫刻、インスタレーションなど、様々な表現方法を通して現代美術の世界に触れることができます。企画展では、テーマに沿った作品が展示され、現代美術の動向や新しい表現方法を知ることができます。また、常設展では、広島市現代美術館のコレクションの中から、現代美術の歴史や動向をたどる作品を展示しています。 美術館内には、カフェやショップもあり、ゆったりと過ごすことができます。カフェでは、軽食やドリンクを楽しむことができ、ショップでは、現代アート関連のグッズや書籍を購入することができます。 広島市現代美術館は、現代美術に触れ、新たな発見や感動を得ることができる、魅力的な美術館です。ぜひ訪れてみてください。