月山山麓に湧き出す、歴史ある温泉で心身を癒す、風情ある温泉街。
肘折温泉は、山形県最上郡大蔵村にある温泉で、月山山麓の標高約700mに位置しています。1200年以上の歴史を持ち、古くから湯治場として栄えてきました。開湯の由来は、平安時代に源翁という人がこの地を訪れた際に、老僧から教えられたという伝説が残っています。源翁は、肘を折ってしまい、老僧からこの温泉を治癒のために教えられたと言われています。このことから、肘折温泉と名付けられたそうです。 肘折温泉の特徴は、源泉かけ流しの温泉が楽しめることです。温泉は、弱アルカリ性単純温泉で、神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果があるとされています。また、温泉街には共同浴場や足湯、お土産屋などが軒を連ね、散策を楽しむことができます。 肘折温泉は、昔ながらの湯治場の雰囲気を色濃く残しており、静寂の中に癒やしの時間を過ごすことができます。都会の喧騒を離れて、ゆったりと温泉に浸かりたい方におすすめです。また、月山登山や周辺の観光スポットにもアクセスしやすく、自然と歴史に触れたい方にもおすすめです。 肘折温泉を訪れる際は、ぜひ温泉街の散策も楽しんでみてください。共同浴場や足湯、お土産屋などを巡り、温泉街の雰囲気を満喫しましょう。また、月山登山や周辺の観光スポットにも足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。