鎌倉時代に建立された薬師堂は、重要文化財に指定されている歴史ある建造物。新和様と禅宗様の折衷様式が特徴です。
泉福寺は、千葉県印西市にある真言宗豊山派の寺院です。鎌倉時代に建立された薬師堂は、室町時代に焼失後再建され、現在では重要文化財に指定されています。薬師堂は、新和様と禅宗様を融合させた折衷様式で、古材の保存状態も良好です。中世の関東地方の建築を知る上で貴重な遺構となっています。静寂な境内には、歴史を感じさせる重厚な建築美が息づいており、ゆったりと時間を過ごしたい方におすすめです。 泉福寺は、印西市の歴史を感じることができる貴重な場所です。静寂な雰囲気の中で、古木の緑や歴史を感じながら散策してみてはいかがでしょうか。また、周辺には印西市歴史民俗資料館など、歴史に関わる施設もありますので、合わせて訪れてみるのもおすすめです。