弘前藩政時代からの歴史を持つ、国の名勝に指定された日本庭園。飛び石や枯池、枯滝など、大石武学流の特徴が見られる庭園です。
瑞楽園は、青森県弘前市にある日本庭園で、国の名勝に指定されています。流派は大石武学流で、弘前藩政時代に豪農であった對馬家の書院庭園がルーツです。その後、大石武学流の第一人者の庭師、高橋亭山によって整備され、1936年に完成しました。園内には、飛び石や枯池、枯滝など、大石武学流の特徴が見られるほか、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色と、一年を通して様々な表情を見せてくれます。また、園内には茶室や休憩所も設けられており、ゆっくりとくつろぐこともできます。歴史を感じながら、四季折々の美しい景色を満喫できる、おすすめの庭園です。