豊かな自然と湧き水に囲まれた、のどかな里山の風景を満喫できる場所です。
針江生水の郷は、滋賀県高島市新旭町にある、美しい湧き水と豊かな自然に囲まれた地域です。この地域は、里山の写真家・今森光彦さんが撮影した映像詩『里山・命めぐる水辺』の舞台としても知られており、古くから地域住民が大切に守り続けてきた「かばた」と呼ばれる水路や水利システムを見学することができます。 「かばた」とは、集落の中を巡る水路やその水を生活用水に利用したシステムのことで、針江地区では、今もなお、水田の灌漑や生活用水として利用されています。昔ながらの伝統的な水利システムは、現代においても、地域住民の生活に欠かせない存在となっています。 針江生水の郷では、かばた見学ツアーや里山水辺ツアーなど、地域の自然や文化に触れられる体験プログラムが用意されています。かばた見学ツアーでは、ガイドの案内のもと、かばたの仕組みや歴史について学ぶことができます。里山水辺ツアーでは、湧き水を利用している各家庭の川端や、美しい琵琶湖岸の葦原、自然の宝庫の船着場を見学することができます。 針江生水の郷は、都会では味わえない、のどかな風景と癒やしの空間を提供してくれる場所です。豊かな自然に囲まれた、心安らぐひとときを過ごしたい方におすすめです。