東京国立近代美術館
お気に入りmenuメニュー

日本の近代美術から現代美術までを網羅する、充実したコレクションを誇る美術館です。
おすすめポイント
- 約13,000点の所蔵作品を誇る「MOMATコレクション」
- 時代や社会を検証する企画展が魅力
- 皇居や北の丸公園の緑豊かな環境の中にある美術館
- 美術館周辺には、皇居や北の丸公園など散策スポットも多い
- 東京の文化に触れられる美術館
概要
東京国立近代美術館は、1952年に開館した日本で最初の国立美術館です。皇居や北の丸公園といった、日本文化と自然豊かな環境の中に位置しています。19世紀末から現在に至る日本の近現代美術を中心とした作品や資料の収集・保管に取り組みながら、調査研究に基づいた様々な展覧会や、出版活動、ラーニング・プログラムといった活動を展開しています。
所蔵作品展「MOMATコレクション」では、約13,000点の作品から、会期ごとに約200点を展示しており、日本美術の変遷をたどることができます。企画展では、国内外の作家の個展や、時代や社会を検証するテーマ展など、常に新鮮な企画が展開されています。
美術館の建物は、シンプルながらも洗練されたデザインで、ゆったりと鑑賞を楽しめる空間です。また、美術館周辺には、皇居や北の丸公園など散策スポットも多いので、東京の文化に触れたい観光客におすすめです。
美術館では、作品鑑賞以外にも、ワークショップや講演会など、様々なイベントも開催されています。これらのイベントに参加することで、美術館をより深く理解することができます。
東京国立近代美術館は、美術を通して日本の文化に触れることができる貴重な場所です。ぜひ、足を運んでみてください。