若狭湾の穏やかな海に映える、淡い桜色の山肌。春霞の中に広がる「千本桜」の絶景は、忘れられない思い出になるでしょう。
神子の山桜は、福井県若狭町神子地区にある、県指定天然記念物の山桜です。約1キロメートルにわたって広がる桜並木は、4月上旬に見頃を迎え、薄緑色の山肌を淡い桜色に染め上げます。若狭湾の穏やかな海とのコントラストが美しく、春の訪れを感じられる絶景です。 かつて、この地は藩の奨励によりコロビ(油桐)畑として開墾されました。その時の地境の目印として、山桜が植えられたという記録が残っています。今では、地元では「千本桜」と呼ばれ、多くの人が訪れ、春の訪れを感じられる人気の観光スポットとなっています。 神子の山桜の見頃は、4月上旬。桜が咲き乱れる時期には、若狭湾の穏やかな海と、山桜の美しい景色を楽しむことができます。また、漁船に乗って、海から山桜を眺めることもできます。ぜひ、春には神子の山桜を訪れて、忘れられない思い出を作ってください。