鹿児島市立美術館
お気に入りmenuメニュー

鹿児島の街の歴史と文化に触れる、貴重な体験ができる美術館です。
おすすめポイント
- 近代洋画の父・黒田清輝の作品を鑑賞できる
- 鹿児島県出身作家の日本近代洋画を鑑賞できる
- 西郷隆盛の枕や下駄など貴重な歴史資料を所蔵
- 鹿児島の歴史と文化を深く知ることができる
- 美術館周辺には、西郷銅像や鹿児島県立博物館など、他の観光スポットも多数あり、一日中楽しめる
概要
鹿児島市立美術館は、鹿児島市の街の中心部、城山町に位置する美術館です。1985年に開館し、鹿児島県初の公立美術館として、地域の歴史と文化を伝える役割を担っています。美術館の周辺には、西郷銅像や鹿児島県立博物館など、他の観光スポットも多数あり、一日中楽しめる場所です。美術館の建物は、近代的なデザインで、明るく開放的な空間が広がっています。館内には、常設展示室と企画展示室があり、常設展示室では、黒田清輝の作品をはじめ、鹿児島県出身の作家の作品を多数所蔵しており、鹿児島の美術史を学ぶことができます。企画展示室では、現代美術から伝統工芸まで、幅広いジャンルの作品を展示しており、常に新しい発見があります。美術館では、ワークショップや講演会などのイベントも開催されており、アートを身近に感じることができます。鹿児島を訪れた際には、ぜひ鹿児島市立美術館に足を運んでみてください。