伊万里焼窯元巡り
お気に入りmenuメニュー

山深い場所にひっそりと佇む、300年以上続く伝統の伊万里焼の里。
おすすめポイント
- 30軒以上の窯元が軒を連ねる、伊万里焼の里
- かつては秘窯の里として、その技術を外部に漏らさないように厳重に管理されていた
- 歴史を感じさせる町並みを散策できる
- 様々な窯元を訪れて、伊万里焼の魅力に触れることができる
- 静かで落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりと過ごすことができる
概要
大川内山は、佐賀県伊万里市にある、鍋島藩の御用窯が集まる歴史ある町並です。
江戸時代、鍋島藩は、この地に多くの窯元を招き、質の高い磁器である「鍋島焼」を生産しました。大川内山は、その技術を外部に漏らさないように、厳重に管理された「秘窯の里」として、発展してきました。
山深い場所にあり、周囲には豊かな自然が広がっています。静かで落ち着いた雰囲気の中で、歴史を感じさせる町並みを散策したり、窯元で焼きたての伊万里焼を購入したり、カフェで休憩したりと、ゆったりと過ごすことができます。
それぞれの窯元が個性的な作品を制作しており、見学や体験を通して、伊万里焼の製法や歴史について学ぶことができます。また、実際に陶芸体験に挑戦してみるのもおすすめです。
大川内山には、伊万里焼の技術や歴史を伝える「伊万里鍋島焼会館」や、登り窯跡などの史跡もあります。
歴史と伝統を感じながら、伊万里焼の魅力を満喫できる大川内山へぜひ足を運んでみてください。