現存12天守のひとつで、国の重要文化財に指定されている天守閣。雄大な姿で高知の街を見下ろす姿は圧巻です。
高知城は、土佐藩主・山内一豊によって築城された、現存12天守の一つ。1603年に築城が開始され、1611年に完成した。国の重要文化財に指定されている天守閣は、高さ約30メートル、地上5階建てで、雄大な姿で高知の街を見下ろしている。天守閣からの眺望は素晴らしく、高知市の街並みや太平洋を一望することができる。天守閣内部には、歴史資料やジオラマなどが展示されており、土佐藩の歴史や文化について学ぶことができる。また、天守閣の周りを囲むように整備された高知公園は、広大な敷地の中に、桜や紅葉など四季折々の美しい風景が広がり、散策を楽しむことができる。春には桜が咲き乱れ、城全体がピンク色に染まる。秋には紅葉が美しく、城下町を赤や黄色に彩る。高知城は、歴史と自然を満喫できる、高知を代表する観光スポットだ。 また、高知城は、映画やドラマのロケ地としても人気がある。映画「龍馬伝」や「武士の一分」などの作品で、高知城の美しい風景が映し出されている。高知城を訪れる際は、これらの作品を事前に鑑賞しておくと、さらに楽しめるだろう。