阿波おどりを一年中楽しめる施設! 伝統芸能を間近で鑑賞できるホールや、歴史を学べるミュージアムも。
阿波おどり会館は、徳島県徳島市にある阿波おどりに関する文化施設です。1999年7月に開館し、以来、多くの人々に阿波おどりの魅力を伝えています。館内には、阿波おどりの歴史や文化を学ぶことができる「阿波おどりミュージアム」と、実際に阿波おどりを鑑賞できる「阿波おどりホール」があります。ミュージアムでは、阿波おどりの衣装や鳴り物を展示するだけでなく、阿波おどりの起源や歴史、そして現代の阿波おどりについて、映像やパネルなどを用いて詳しく解説しています。また、ホールでは、会館専属連「阿波の風」や有名連による阿波おどりを1年を通して見ることができます。昼間は、会館専属連による40分間の公演が1日4回行われ、夜間は、阿波おどり振興協会および徳島県阿波踊り協会徳島支部所属の33の有名連による50分間の公演が1日1回行われます。阿波おどり会館では、阿波おどりを鑑賞するだけでなく、踊り子たちと一緒に踊る体験もできます。また、徳島県内の観光情報を発信する観光案内所も併設されているので、徳島観光の拠点としても最適です。徳島を訪れた際は、ぜひ阿波おどり会館に立ち寄り、阿波おどりの魅力に触れてみてください。