修善寺虹の郷
お気に入りmenuメニュー

イギリス村やカナダ村など、様々なテーマの施設や庭園が楽しめるテーマパーク。四季折々の花々が咲き乱れる美しい風景は、見ているだけで心が安らぎます。
おすすめポイント
- イギリス村とカナダ村の街並みを散策
- 季節の花々を楽しむ
- ミニ鉄道に乗って園内を巡る
- 日本庭園で心安らぐ時間を過ごす
- 匠の村で伝統工芸を体験
概要
修善寺虹の郷は、静岡県伊豆市にある、イギリス村やカナダ村など、様々なテーマの施設や庭園が楽しめるテーマパークです。
園内には、イギリス村、カナダ村、フェアリーガーデン、インディアン砦、日本庭園、匠の村、伊豆の村など、個性豊かなゾーンがあり、それぞれに魅力的な見どころがあります。
イギリス村は、中世のイギリスの街並みを再現したエリアで、英国のアンティーク玩具を集めたトーイミュージアムや、レイルウェイミュージアムなどがあります。
カナダ村は、伊豆市の姉妹都市であるカナダのネルソン市を模して作られており、飲食店やカナダからの直輸入品の販売もされています。
フェアリーガーデンは、洋風の庭園で、バラの花が咲く温室「プリンセス・ローズ・ハウス」や、100種、2,300株のバラが咲く「ロイヤル・ローズ・ガーデン」などがあります。
インディアン砦は、子供向けの施設群で、森の木々の間を縫うように複数の滑り台が置かれ、最長のものは約100 m。大型のジャングルジムも置かれています。この施設群の奥には広大な芝生広場も設けられています。
日本庭園は、藤や花菖蒲、石楠花や紫陽花などの日本的な花々が見られ、中心にある池には木橋も掛かっています。この庭園にはかつて夏目漱石が修善寺温泉で執筆をしていた際に滞在した菊屋旅館の旧本館を移築して夏目漱石記念館が作られています。
匠の村は、和風の建物が建ち並び、陶芸や友禅染めなどの伝統工芸の職人が仕事もしています。陶芸、紙漉き、ネイチャークラフトの体験などが楽しめます。
伊豆の村は、和風の土産物屋や軽食店が連なり、海の幸や山の幸など、伊豆の特産品が手に入ります。
園内には、イギリス村のロムニー駅からカナダ村のネルソン駅間を往復するミニ鉄道「ロムニー鉄道」や、イギリス村 - カナダ村 - 匠の村 - 日本庭園の間を結ぶバス「ロムニーバス」も運行しており、のんびりと散策できます。
修善寺虹の郷は、自然と文化、そして遊びが融合した、一日中楽しめるテーマパークです。
ぜひ、ご家族やご友人と訪れてみてください。