秩父連山の絶景と四季折々の花々を楽しめるロープウェイ。山頂駅周辺には、宝登山神社の奥宮や小動物公園などもあり、一日中楽しめる観光スポットです。
宝登山ロープウェイは、埼玉県秩父郡長瀞町にある、標高497メートルの宝登山(ほどさん)山頂へ至るロープウェイです。 長瀞は、荒川が長い年月をかけて浸食した岩畳や渓谷美で知られる観光地ですが、宝登山は長瀞のシンボルともいえる山です。 宝登山ロープウェイは、1961年に開業し、長瀞の観光名所として親しまれてきました。 2台のゴンドラ(50名様乗り)が、山頂駅と山麓駅をつるべ式に往復する四線交走式システムで運転を行っています。 ロープウェイに乗ると、約5分で山頂に到着します。 山頂からは、秩父連山の雄大な景色を360度のパノラマで楽しめます。 特に、晴れた日には、遠くの山々まで見渡すことができ、絶景を楽しむことができます。 山頂駅周辺には、宝登山神社の奥宮や小動物公園などがあり、四季折々の花々も楽しめます。 冬には蝋梅、春には梅、初夏にはツツジなど、様々な花が咲き乱れ、美しい景色を堪能できます。 また、山頂からは、秩父の町並みや武甲山、両神山などの眺望も楽しめます。 宝登山ロープウェイは、自然と歴史に触れ、雄大な景色を満喫できる、秩父観光の定番スポットです。 ぜひ、宝登山ロープウェイに乗って、秩父の絶景を体感してみてください。