坂上田村麻呂が建立した歴史ある寺院で、岩窟に懸造された毘沙門堂は圧巻!
達谷窟毘沙門堂は、801年、坂上田村麻呂によって建立された歴史ある寺院です。田村麻呂は、この地を拠点としていた悪路王を討伐した際に、その功績を記念して毘沙門天を祀ったとされています。岩窟に懸造された毘沙門堂は、その独特な造形美と歴史的な価値から、国の史跡に指定されています。さらに、境内には、大日如来または阿弥陀如来と伝えられる大きな磨崖仏も刻まれており、歴史を感じることができます。達谷西光寺の境内は神域とされ、静寂に包まれた雰囲気は、訪れる人の心を落ち着かせます。源頼朝も鎌倉への帰路に参拝したという記録があり、古来より人々の信仰を集めてきた場所であることが分かります。歴史と自然が融合した達谷窟毘沙門堂は、訪れる人々に特別な感動を与えてくれるでしょう。