約1000本の桜が咲き誇る、圧巻の桜のトンネル!
玉串川は、大阪府八尾市を流れる淀川水系の農業用排水路です。 かつては、工場排水などで汚染が進んでいた玉串川ですが、当時の住民や自治会の寄付によって、1960年代前半から桜の植樹が進められました。 今では、約1000本のソメイヨシノが5キロメートルにわたり咲き乱れ、春の訪れを告げる美しい風景を作り出しています。 近鉄河内山本駅から北側2キロメートルと南側3キロメートルの川沿いに続く桜並木は、散策するのに最適です。 川のせせらぎを聞きながら、桜のトンネルをくぐり抜けると、そこはまるで別世界。 春風にそよぐ桜の花びら、川のせせらぎ、鳥のさえずり… 五感を刺激する春の息吹を感じ、心も解きほぐされるようなひとときを過ごせます。 桜の季節には、多くの人が訪れ、賑わいを見せています。 地元の人々も、この桜並木を大切に守り、毎年美しい桜の花を咲かせています。 ぜひ、玉串川の桜並木を訪れて、春の息吹を感じてみてください。