一国一城令で破却された城の威容を今に伝える、歴史を感じられるスポットです。
佐敷城は、肥後国八代郡佐敷(現在の熊本県芦北町佐敷)に存在した日本の城。相良氏が築城したとされるが、確実な史料はない。一国一城令によって廃城となった。芦北町は、平成5年から発掘調査を行い、城が破却された状態の石垣を復元。現在では歴史公園として整備され、当時の威容を偲ぶことができる。特に、麓から見上げた石垣と天守台は圧巻で、歴史を感じられるスポットとして人気を集めている。公園内には、資料館や休憩所なども整備されており、歴史を学びながらゆったりと過ごせる場所となっている。佐敷城跡を訪れ、当時の戦国時代や相良氏の歴史に思いを馳せてみてはいかがだろうか。