原城跡

行きたい行きたい
お気に入りお気に入り
注目

島原の乱の舞台として知られる、歴史とドラマを感じられる場所。雄大な有明海と天草諸島を望む絶景も魅力です。

原城跡の観光地画像(1)
原城跡の観光地画像(2)
原城跡の観光地画像(3)

概要

原城跡は、長崎県南島原市にある、戦国時代に領主・有馬貴純によって築かれた城跡です。別名、春城、志自岐原城、日暮城、有馬城とも呼ばれます。 原城は、有明海に突き出した丘陵地に築かれ、本丸、二ノ丸、三ノ丸、天草丸、鳩山出丸などがありました。周囲は約4kmで、東は有明海、西と北は一部をのぞいて低湿地に囲まれていました。 1637年(寛永14年)に勃発した島原・天草一揆では、一揆勢が原城に立てこもり、幕府軍と激戦を繰り広げました。一揆勢は、天草四郎を総大将とし、約3万7千人が立てこもり、3ヶ月にわたる籠城戦を展開しました。しかし、最終的には幕府軍の猛攻の前に敗れ、一揆は鎮圧されました。 原城は、島原の乱の後、徹底的に破壊されましたが、現在では、石垣や堀などの遺構が残っています。また、天草四郎像や天草四郎の墓石も建立されています。 原城跡からは、有明海と天草諸島を望むことができ、雄大な景色を満喫できます。歴史と自然を満喫できる場所として、多くの人が訪れています。 原城跡は、島原の乱という激動の時代を物語る貴重な史跡であり、世界文化遺産にも登録されています。歴史ファンはもちろん、自然や景色を楽しみたい人にもおすすめの観光スポットです。

  • 史跡・名勝・天然記念物
  • 世界遺産

基本情報

住所
長崎県南島原市南有馬町乙 長崎県の観光地を探す
アクセス
JR長崎駅から車で90分 ルートを表示
HP

Recommended nearby attractions

島原城

島原城
distance 原城跡から20.638km
  • 史跡・名勝・天然記念物
島原を代表する歴史的建造物の島原城は、雄大な石垣と復元された天守閣が美しい。 歴史好きも、絶景を求める旅人も満足できる観光スポットです。

玖島城(大村公園)

玖島城(大村公園)
distance 原城跡から40.726km
  • 史跡・名勝・天然記念物
大村湾に面した美しい景観と、桜の名所として知られる大村公園内にある玖島城跡は、歴史と自然を満喫できるおすすめのスポットです。

天草四郎ミュージアム

天草四郎ミュージアム
distance 原城跡から16.77km
  • 史跡・名勝・天然記念物
  • その他の文化財
天草四郎や島原の乱について深く知ることができる博物館です。

軍艦島(端島炭鉱)

軍艦島(端島炭鉱)
distance 原城跡から38.102km
  • 史跡・名勝・天然記念物
  • 世界遺産
かつて活気に満ち溢れていた炭鉱島が、今では廃墟として残る姿は、まさに圧巻。世界遺産に登録された軍艦島は、その歴史とロマンを感じることができる。

軍艦島資料館

軍艦島資料館
distance 原城跡から46.243km
  • 史跡・名勝・天然記念物
軍艦島の歴史や文化を深く知ることができる、貴重な資料館。当時の写真や映像、資料を通して、島で暮らしていた人々の生活や、炭鉱の過酷な労働環境をリアルに体感できます。

雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)

雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)
distance 原城跡から17.028km
  • 史跡・名勝・天然記念物
雲仙普賢岳の噴火災害の教訓を学べる、日本で初めての火山体験ミュージアム!最新の映像技術や展示で、災害の恐ろしさをリアルに体感できます。

長崎原爆資料館

長崎原爆資料館
distance 原城跡から39.763km
  • 史跡・名勝・天然記念物
原爆の悲惨さを目の当たりにし、平和の大切さを実感できる場所。

土石流被災家屋保存公園

土石流被災家屋保存公園
distance 原城跡から16.159km
  • 史跡・名勝・天然記念物
雲仙普賢岳噴火の土石流で被災した家屋がそのまま保存されている公園。災害の脅威を目の当たりにし、防災意識を高められます。

山王神社

山王神社
distance 原城跡から39.198km
  • 神社仏閣
長崎市のシンボル的存在で、多くの観光客が訪れる山王神社。戦争の悲惨さを語り継ぐ貴重な史跡としても知られています。

崎津集落

崎津集落
distance 原城跡から41.343km
  • 世界遺産
  • 史跡・名勝・天然記念物
  • 神社仏閣
歴史と信仰が息づく、静かで美しい集落。

Nearby Hotels

原城の宿 城

8.5 Excellent8 reviews
原城の宿 城
distance 原城跡から0.773km