薬王院温泉寺
お気に入りmenuメニュー

山代温泉街の中心地に佇む温泉寺。参道に対して横向きになっている独特な造りや、静かで落ち着いた雰囲気が魅力です。
おすすめポイント
- 参道に対して横向きになっている本堂
- 静かで落ち着いた雰囲気
- 緑豊かな木々で覆われた参道
- 温泉街の散策の途中に立ち寄りやすい
- 歴史を感じられるスポット
概要
薬王院温泉寺は、山代温泉街の中心地に位置する温泉寺です。本堂が参道に対して横向きになっているという変わった造りが特徴で、参道から本堂へと続く道は、緑豊かな木々で覆われ、静かで落ち着いた雰囲気に包まれています。
この寺は、かつては山代温泉の守り神として崇められていました。温泉街の繁栄と人々の健康を願って建立されたと言われています。本堂には、薬師如来像が祀られており、病気平癒や延命長寿のご利益があるとされています。
薬王院温泉寺は、温泉街の散策の途中に立ち寄りやすく、歴史を感じられるスポットとしておすすめです。静かで落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
なお、薬王院温泉寺の隣には、服部神社があります。服部神社は、山代温泉の鎮守として崇められており、温泉街の繁栄と人々の安全を願って建立されました。薬王院温泉寺と合わせて参拝してみるのも良いでしょう。