江戸時代の豪商の暮らしを体感できる重要文化財!
河合家住宅は、奈良県橿原市今井町にある、江戸時代初期に建てられた町家です。国の重要文化財に指定されており、当時の豪商の暮らしを垣間見ることができます。 河合家は、古くから「上品寺屋」の屋号で酒造業を営んでおり、現在も造り酒屋を営業しています。 河合家住宅は、東妻入母屋造、西妻切妻造、南東に土庇が付き、本瓦葺となっています。外観の2階は白漆喰塗籠めとし、丸窓を開け、優れた意匠を示しています。今井町では比較的早い時期の2階建町家で、2階に座敷などが設けられており、豪商の片鱗がうかがえる建物です。 河合家住宅は、当時の豪商の暮らしを伝える貴重な文化財であり、歴史ファンや建築ファンはもちろん、誰でも楽しめる観光スポットです。