塩原温泉
お気に入りmenuメニュー

1000年以上の歴史を持つ塩原温泉郷の1つで、豊かな自然に囲まれた温泉街。
共同湯や無人露天風呂もあり、温泉好きにはたまらない場所です。
おすすめポイント
- 1000年以上の歴史を持つ温泉郷
- 豊かな自然に囲まれた温泉街
- 共同湯や無人露天風呂など、温泉を楽しむ方法が色々
- 「金色夜叉」の舞台になった旅館がある
- 温泉街には、お土産屋さんや飲食店なども多く、散策するのも楽しい
概要
畑下温泉は、栃木県那須塩原市にある温泉郷で、古くから塩原十一湯と呼ばれ、1000年以上の歴史を持つ。
大網温泉、福渡温泉、塩釜温泉、塩の湯温泉、畑下温泉、門前温泉、古町温泉、中塩原温泉、上塩原温泉、新湯温泉、元湯温泉の11つの温泉があり、それぞれ異なる泉質と効能を持つ。
温泉街には共同湯や無人露天風呂も点在し、温泉好きにはたまらない場所です。
新湯温泉と元湯温泉は箒川・塩原街道から離れた場所にあり、「奥塩原温泉」とも呼ばれている。
畑下温泉は、作家・尾崎紅葉が「金色夜叉」を執筆した旅館があり、文学ファンにも人気のスポットです。
紅葉が宿泊した部屋は「紅葉の間」として保存され、当時の様子を垣間見ることができます。
温泉街には、お土産屋さんや飲食店なども多く、散策するのも楽しいです。
塩原温泉郷では、毎年4~11月には観光客の遊覧用に「トテ馬車」が運行され、ラッパ型のクラクションが鳴り響きます。
このクラクションにちなんで、地元まんじゅう店3軒が考案した、クレープに似た「とて焼」が新たなご当地グルメとして人気です。
畑下温泉は、歴史と自然、そして温泉が楽しめる魅力的な温泉街です。
ぜひ一度訪れてみてください。