松江城
お気に入りmenuメニュー

現存する天守閣としては日本最古!宍道湖のほとりにそびえ立つ美しい姿は圧巻です。
おすすめポイント
- 現存する天守閣としては日本最古!
- 宍道湖のほとりにそびえ立つ美しい姿
- 天守閣からの眺めは素晴らしく、宍道湖と松江市街を一望できます
- 歴史資料館や庭園などもあり、松江城の歴史や文化を学ぶことができます
- 城下町を散策するのもおすすめです
基本情報
- 住所
- 島根県松江市殿町1-5 島根県の観光地を探す
- アクセス
- ・JR松江駅からバスで10分、松江城下車
・一畑電車「松江しんじ湖温泉駅」から徒歩20分
ルートを表示
- 営業時間
- 【本丸】
7:00~19:30(10月~3月は8:30~17:00)
【天守閣】
8:30~18:30(10月~3月は8:30~17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 【天守閣入場料】高校生以上680円、小中学生290円、外国人340円
- HP
- https://www.matsue-castle.jp/
概要
松江城は、島根県松江市にある平山城で、別名「千鳥城」とも呼ばれています。1604年(慶長9年)に、松江藩主の堀尾吉晴によって築城されました。松江城は、宍道湖のほとりに位置しており、湖面と天守閣が織りなす景観は、まさに絶景です。松江城の天守閣は、4層の構造になっており、最上階からは、宍道湖と松江市街を一望することができます。天守閣内には、歴史資料館が併設されており、松江城の歴史や文化を学ぶことができます。松江城の天守閣は、国の重要文化財に指定されており、現存する天守閣としては、日本国内で最も古いものです。松江城周辺には、城下町があり、風情ある街並みを散策することができます。松江城の城下町には、伝統的な町家や商家が立ち並んでおり、江戸時代の雰囲気を味わうことができます。松江城の城下町には、多くの飲食店や土産物店があり、松江城観光の楽しみをさらに広げてくれます。松江城は、歴史と自然が調和した美しい観光スポットです。ぜひ訪れてみてください。