西沢渓谷
お気に入りmenuメニュー

「日本の滝百選」にも選ばれた七ツ釜五段の滝など、大小様々な滝が織りなす渓谷美は圧巻です。
おすすめポイント
- 「日本の滝百選」に選ばれた七ツ釜五段の滝
- 原生林を流れる渓流が作り出す神秘的な滝の数々
- 遊歩道から見られる渓谷美
- 5月のシャクナゲ
- 秋の紅葉
概要
西沢渓谷は、山梨県山梨市にある、秩父多摩甲斐国立公園内に位置する渓谷です。
巨大な花崗岩を清流が浸食してできた渓谷は、天然の芸術のごとく、原生林を流れる渓流がいくつもの滝を作り、神秘的な魅力に満ちあふれています。
「日本の滝百選」にも選ばれた名瀑・七ツ釜五段の滝を筆頭に、三重の滝、竜神の滝、恋糸の滝、貞泉の滝など、さまざまな滝が織りなす渓谷美は、まさに圧巻です。
渓谷内は遊歩道が設けられ、渓谷ならではの四季の変化が楽しめます。特に5月のシャクナゲや秋の紅葉の時期には、多くの観光客が訪れます。
また、西沢渓谷は森林浴のリラックス効果が実証され、森林セラピー基地に認定されているほか、「平成の名水百選」「森林浴の森100選」「水源の森百選」などにも選定されています。
西沢渓谷は、その豊かな自然と美しい景観から、多くの観光客に愛されています。ハイキングやトレッキングを楽しむのもおすすめです。
西沢渓谷へ行く際は、以下の点にご注意ください。
* 遊歩道は冬期期間閉鎖されます。(12月1日~4月28日:積雪等の状況により前後する可能性があります。)
* 渓谷内は、滑りやすい場所や急な場所がありますので、歩きやすい靴を履いてください。
* 渓谷内は、携帯電話の電波が届かない場所があります。
* 飲食は、指定された場所で行ってください。
* ゴミは持ち帰りましょう。
西沢渓谷は、自然と触れ合い、心身のリフレッシュができる場所です。ぜひ、訪れてみてください。