明治神宮外苑
お気に入りmenuメニュー

都会の喧騒を離れて、緑豊かな自然とスポーツを楽しめる都会のオアシス。
おすすめポイント
- 緑豊かな自然とスポーツ施設、文化施設が調和した都会のオアシス
- プロ野球の試合が開催される神宮球場
- 様々なスポーツイベントが開催される国立競技場
- 春には桜が咲き乱れ、秋にはイチョウ並木が黄色く色づくなど四季折々の美しい景色
- 聖徳記念絵画館などの文化施設も楽しめる
概要
明治神宮外苑は、明治天皇と昭憲皇太后を記念して造られた明治神宮の隣接地に位置する、広大な緑地です。
1920年に開苑し、当初は「明治神宮苑」と呼ばれていましたが、1926年に「明治神宮外苑」と改称されました。
外苑には、神宮球場、国立競技場、テニスコート、ゴルフ練習場、屋内アイススケートリンクなど、数々のスポーツ施設が整備されています。
また、聖徳記念絵画館、明治神宮美術館などの文化施設もあり、都会の中にありながら、自然と文化を満喫できる場所として、多くの人に愛されています。
外苑のシンボルともいえるのが、約300本のイチョウ並木です。
秋には、イチョウの葉が黄金色に染まり、美しい風景を見ることができます。
春には、桜が咲き乱れ、お花見客でにぎわいます。
外苑には、他にも、緑豊かな庭園や、池、噴水などがあり、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
都会の喧騒を離れて、ゆったりと自然を感じたい、スポーツを楽しみたい、文化に触れたい、そんな人におすすめの場所です。