弘安寺中田観音堂は、歴史と自然に囲まれた静寂の空間。ご本尊の十一面観音様は、2m近くあり、その迫力に圧倒されます。
弘安寺中田観音堂は、福島県会津美里町にある曹洞宗のお寺です。弘安2年に建立された歴史あるお寺で、ご本尊は高さ2m近くある十一面観音様です。かつて野口英世の母が息子の火傷の治療と立身出世を祈願し月参りをしたことで有名です。境内には、だきつき柱があり、抱きついて願い事をすると叶えてくれると言われています。また、弘安寺中田観音堂は会津三十三観音の三十番札所であり、会津コロリ3観音のひとつでもあります。 弘安寺中田観音堂は、会津地方の歴史と文化を感じることができる貴重な場所です。静寂の空間で、ゆっくりと心を落ち着かせたい方におすすめです。 アクセスは、車の場合、磐越自動車道 会津若松ICから約30分。公共交通機関の場合、JR磐越西線 会津坂下駅からバスで約15分。