オロンコ岩
お気に入りmenuメニュー

知床八景のひとつに数えられる、高さ約60mの巨岩。頂上からはオホーツク海の絶景を360度見渡せる。
おすすめポイント
- 知床八景のひとつ
- 高さ約60mの巨岩
- 頂上からは360度のパノラマ
- オホーツク海の絶景
- ウトロの町並みと知床連山を一望
概要
オロンコ岩は、北海道斜里郡斜里町ウトロにある高さ約60mの巨岩。知床半島のウトロ港の観光船乗り場の横にある。
知床八景のひとつに数えられており、階段があるので頂上まで登ることができ、平坦な岩の上からはオホーツク海の絶景を一望できる。
200段あまりの急な石段を上っていくと、頂上は平らで、岩礁が透けて見えるほど青く澄んだオホーツク海やウトロの町並み、知床連山などが広く見わたせます。
オロンコ岩の名前の由来は、この岩に住んでいたとされる「オロッコ」という、アイヌにとっての異民族の名前からきていると言われています。
オロンコ岩の周辺には、ウトロ地区公設駐車場、松浦武四郎顕彰碑などがあります。松浦武四郎は、北方探検家で北海道の名付け親でもある。知床にも三度訪れ「知床日誌」でこの地を広く世に広めてくれました。この功績を讃え、没後100年にあたる昭和63年に顕彰碑が建立されました。
オロンコ岩からの眺めは、まさに圧巻!
雄大な自然を感じながら、ゆっくりと時間を過ごしたい人にオススメです。
オロンコ岩は、知床の自然と歴史を感じることができる、おすすめの観光スポットです。