上江洲家住宅
お気に入りmenuメニュー

琉球王府時代の士族の暮らしを体感できる歴史的建造物。
おすすめポイント
- 立派な石垣とフクギの老木に囲まれた佇まい
- 当時の生活道具や調度品が展示されている
- 琉球王府時代の士族の暮らしを垣間見ることができる
- 歴史好きにはたまらないスポット
- 久米島の歴史と文化に触れられる
基本情報
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町字西銘816 沖縄県の観光地を探す
- アクセス
- 兼城港から車で7分 ルートを表示
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 一般300円、中学生200円、小学生100円
- HP
概要
上江洲家住宅は、沖縄県久米島町にある、琉球王府時代の士族の家。立派な石垣とフクギの老木に囲まれ、当時の暮らしを垣間見ることができる。住宅内には、当時の生活道具や調度品などが展示されており、当時の生活様式や文化を学ぶことができる。上江洲家は、久米島の中でも特に裕福な家柄だったと言われ、住宅の規模や造りからも当時の繁栄がうかがえる。また、住宅周辺には、フクギの老木が茂っており、昔の人々の生活と自然との深い関係を感じることができる。上江洲家住宅を訪れれば、久米島の歴史と文化に触れ、当時の暮らしを想像することができるだろう。