旧戸部家住宅
お気に入りmenuメニュー

18世紀の暮らしを今に伝える貴重な古民家。国の重要文化財に指定された、歴史と文化を感じられる場所です。
おすすめポイント
- 国の重要文化財に指定された貴重な古民家
- 18世紀前期の建築様式
- 軒が低く開口部が少ない特徴
- 当時の農家建築の特徴をよく残す
- 軒に草花を植えるなど、当時の暮らしの知恵を感じることができる
基本情報
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町湯原441 群馬県の観光地を探す
- アクセス
- JR水上駅から徒歩15分 ルートを表示
- 営業時間
- 9:30~16:00
- 休業日
- 月曜日、祝日、年末年始
- 料金
- 一般200円、小中学生100円
- HP
概要
旧戸部家住宅は、群馬県利根郡みなかみ町湯原にある、18世紀前期に建てられたと推定される古民家で、国の重要文化財に指定されています。この家は、当時の群馬県北部の農家建築の特徴をよく残しており、軒が低く開口部が少ないのが特徴です。軒には草花を植えるなど、当時の暮らしの知恵を感じることができます。また、建物内部には当時の生活の様子が偲ばれる遺構が残されており、歴史と文化に触れることができます。例えば、土間や囲炉裏、竈など、当時の生活の様子を想像することができます。旧戸部家住宅は、当時の暮らしを今に伝える貴重な建物であり、歴史と文化に興味がある人にとって、訪れる価値のある場所です。また、周辺には、豊かな自然に囲まれた温泉街や、雄大な谷川岳など、魅力的な観光スポットも数多くあります。旧戸部家住宅を起点に、みなかみ町の歴史と自然を満喫してみてはいかがでしょうか。