沖縄の海をダイレクトに感じられる絶景の橋!
古宇利大橋は、沖縄本島北部、今帰仁村の古宇利島と名護市の屋我地島を結ぶ全長1,960mの橋で、2005年2月8日に開通しました。県内では通行無料の橋としては2番目に長い橋です。橋の両側にはエメラルドグリーンの海が広がり、絶景のドライブコースとなっています。 古宇利大橋を渡ってすぐ左手には、古宇利ビーチや地元の特産品が楽しめる古宇利ふれあい広場があり、観光客でにぎわっています。橋の南詰展望所にある駐車場から橋を少し歩いた場所にある展望スペースからは、古宇利島の全景と海を同時に望むことができます。この展望スペースは、橋の頂上付近にあるため、古宇利島に向かって真っ直ぐに伸びる道路を綺麗に収めることができます。 古宇利島は、沖縄で「神の島」と呼ばれ、古くから神聖な島として崇められてきました。島内には、古宇利グスクなどの歴史的な遺跡や、古宇利ビーチなどの美しいビーチがあります。古宇利大橋を渡って古宇利島に足を踏み入れれば、日常を忘れさせてくれるような、特別な時間が過ごせるでしょう。