竜宮伝説発祥の地、長崎鼻にある龍宮神社は、乙姫様を祀る縁結びのパワースポットです。
龍宮神社は、鹿児島県指宿市の薩摩半島南端、長崎鼻にある神社です。豊玉姫(乙姫)を祀っており、浦島太郎と乙姫が出会った場所と言われています。 この神社は、古くから人々の信仰を集めてきた歴史ある神社です。創建年代は不明ですが、少なくとも江戸時代にはすでに存在していたと考えられています。 龍宮神社の最大の魅力は、そのロケーションです。目の前に広がる青い海と空、そして雄大な開聞岳を望むことができます。特に、夕暮れ時は、茜色の空と海が織りなす絶景を楽しむことができます。 龍宮神社には、絵馬の代わりに絵貝を奉納するという独特の風習があります。参拝者は、貝殻に願い事を書いて奉納します。この絵貝は、神社の境内に置かれた専用の箱に納められます。 龍宮神社は、縁結びの神様としても知られています。浦島太郎と乙姫が出会った場所という伝説から、恋愛成就や夫婦円満のご利益があるとされています。 また、航海安全や厄除けのご利益もあると言われています。 龍宮神社は、静かで穏やかな空気に包まれており、日々の喧騒を忘れ、ゆったりと過ごすことができます。 ぜひ、龍宮神社を訪れて、そのロマンあふれる雰囲気を体験してみてください。